トレーニングを学ぶにあたっての新たな学習法2009/07/14 00:52

 トレーニングについての勉強を本格的に開始するにあたって、新たな学習法を決めておく。久しぶりに、ゼロから勉強しようというのだから、新しい勉強法で取り組むこととする。

1. 資料はすべてFolderで管理する。
 自分が持っている資料も単行本が少なく、雑誌が多い。記事は、あちらこちらに散在している状況だ。
 テーマを絞って関連する記事の本を集めるとものすごい量になる。数メートル単位だ。こんな量の本を持ち歩いたり、作業スペースを別に用意するのは、不可能だ。
 そこで、関連する記事は、すべてFolderにいれて管理するようにする。Folderに入れるものは、本をコピーしたもの、または、雑誌を切り抜いたものとする。

*** 数年前にFolderを用いた仕事術を確立した。機会があったら紹介しよう。

2. テーマを絞り込む。
 テーマはあらかじめ絞り込み、分類項目が重複しないように工夫をする。 

3. 学習時間は、限られている。
 勉強する時間は、限られている。短い時間をうまく使って進めなければならない。Folderに収められる記事は、できるだけ少ない量とする。Folderはいつでも持ち運べるようにコンパクトにしておく。

4. 雑誌は解体する。
 この機会に、雑誌は解体することにする。自分が読んだ記事はすべてFolderの管理下とし、読んだ記事と読んでいない記事が混在しないようにする。
 同時に、いらない記事は捨ててしまう。学習すると同時に整理整頓を進め、持っているものを少なくする。

5. ポイントのマーキング
 必要な情報は、すぐに見えるようにする。記事の中で重要なことはマーキングをする。一ページの中でポイントがすぐわかるようにする。蛍光イエローのマーキングペンを用意。

6. ポイントは、blogのコンテンツにする。
 わかったことや、ポイントをblog のコンテンツにできるようにする。そのためには、自分の中でしっかり考えていないと、blogにできないはず。自分の考えを体系化する必要もある。

7. 最初のテーマは、ウエイトトレーニングとし、1.腹、下背部 2.胸、上背部、・・・とする。


**** 以後続く。上記内容に関しても、改訂有り。


覚え書き

 トレーニングの分野の参考書は体系づけられているように感じられない。一つのトレーニング法でも、いろいろな解釈があり、どれが正しくて、何がいいのかが判断できない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://fmfz.asablo.jp/blog/2009/07/14/4433788/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。