車の洗車がキモチいい季節2009/07/06 00:26

                      Diary 2009年7月5日 日曜日 [充実/曇り]

 日曜日の朝一番からの仕事は、車の洗車だ。一度時間をかけて、じっくりやりたかった。体中に水がかかっても、キモチいいと感じる季節だ。

 ここのところ、梅雨に入って雨が続いている。当然、車は汚くなっている。4月にグラスコートをかけたので、その効果もあり、何とかきれいな状況を保てたが、さすがに限界だ。梅雨に入る前に、一度きれいにしておきたかったのが、機会を逃した。日曜日に晴れていても、明日は雨だとわかっていて、洗車をしようとは思えない。次の機会に、次の機会にと先送りを続けた結果、車は汚くなった。

 キモチの中に限界というのは必ずあるもので、今日は、そのキモチの限界に達したということだ。1月に購入した車は、レジアス・エースだ。昔から一度は乗りたいと思っていた念願の車なのだ。ハイエースが何度、夢に出てきたことだろう。だからというわけではないが、できるだけ、きれいに乗りたい。

 とはいうものの、ハイエースをきれいにするのは大変なことなのだ。
前の愛車はノアだった。ノアに乗り換えて一番に悩んだことは、洗車だ。ノアの前の愛車がカルディナだったので、その面積の広さにくじけた。結局、ノアは近所のガソリンスタンドの洗車機でお世話になることになった。
 ハイエースは、ノアより大きいのだ。面積も大きい。何が問題か?って、おやじになったんで、根性がない!購入するときに、洗車をどうしようかと真剣に悩んだのだ。
 トレーニングを休日に強化したいと思っているので、時間がない。洗車のために、時間をとられるのは困る。トレーニング後に洗車をするのは、本当にごめんなさい。そこで、ワックスがけを勘弁してもらうことに決めた。ガラスコートをかければ、3年間ワックスをかけなくてもいいという。(きっとそんなにもたないだろう)考えは、この案に落ち着いたのだ。

 今日は時間をかけて、納得いくまで、洗車ができた。輝きが戻った!キモチもすっきりだ。

やっと終わった、CDの整理2009/07/06 00:30

                      Diary 2009年7月5日 日曜日 [充実/曇り]

 昨日からCDの整理を本格的に始めた。丸2日間の大仕事になってしまった。
 机の周りが購入したCDであふれかえっている。最近、購入を再開したのが原因である。聞きたいCDもどこへ行ってしまったやら。身近なところをひっくり返しても、出てこない。部屋の整理をサボっていたのが原因でもある。ついに、自分の我慢の限界を超してしまった。

 たかがCDの整理に2日間もかけるわけ?って、おかしいと感じられている方がいるかもしれないが、たかがではすまない量を私は所有している。CDは、新しく購入したもの以外はすべて盤ボールの中に収納している。その数、7箱だ。どうやら、今回の整理で8箱目を用意しないといけないようだ。今回、すべての段ボール箱に当たりをつけた。

 今回の整理が2日で終わったのは、ラッキーなことだ。未だ、未完成なのだが、所有しているCDはデータベース化されている。購入したらできるだけ早くデータ入力するように心掛けているのだが、当然、機能しないことがある。こういう日々が続くと、根性のデータ入力が要求されるのだ。今までに膨大な時間をかけているために、もう、後戻りすることができない。データベースのためのデータ入力作業が嫌なら、購入しないことが一番に要求されることになっている。

 今回、CDの整理を始めたのは、CDの編集盤を作りたいと思ったからだ。せっかく新しい車を買ったんだから、夏向きの音楽がほしいではないか!

 もう、すでに、3枚の編集盤を作っている。第1弾はケツメイシ。第2弾は、サザンオールスターズ。いずれも夏向きのものだ。以外におもしろいのが、倖田來未だ。キューティーハニーのPVを見てしまったら、くらっときてしまった。

 これで、編集盤のCDがすぐに作れるようになった。すっきり。

blog を読んでくれているみなさんへ2009/07/06 22:36

                                             PLAN G01-03
 本来、blogというのは、他人に読んでもらうために作るものだろう。このblog を読んで気づいた方もいることだろう。変な違和感のようなものを。

 このblog を作るにあたって、決めてあることがある。

1. このblog は、“将来の自分のため”に作っている。

つまり、自分自身が読者になることを想定している。まずは、自分のためというずーずーしいキモチが先にある。先日も書かせていただいた、“blog に期待したいこと”でもご理解いただけるだろう。
 みなさんには、申し訳ない。そうでないと、このblog は継続ができないのだ。

2. 仲間へ向けての自分のPR

 いろいろな仲間がして、自分の考えを説明する必要に迫られることがある。しかし、そういうときに限って、大事なことが頭の中から消えていることが多く、うまく説明ができない。
 思いついたとき、考えたときが旬だ!すぐにblog にしてしまえば、いいのでは?仲間には、時間のあるときに、じっくり目を通してもらうことにする。

3. 新たな仲間を募るblog

 もしかして、ネット上のちょっとした機会で、このblog にたどり着いた方がいらっしゃるかもしれない。
 さらに、私の取り組みに共感いただいて、私の仲間になっていただける方がいらっしゃるかもしれない。自分の取り組みが、みなさんの役に立ちますように願っている。

 blog で紹介することは、3.の不特定多数の方を対象に文章を書いていこうと思う。
 長いおつきあいをよろしくお願いいたします。

トレーニング再開!カラダは大喜び2009/07/06 23:22

                      Diary 2009年7月6日 月曜日 [充実/雨・曇り]

 朝から、カラダがむずむずしてうるさい!
 トレーニングを最後にやったのは、6月25日。今日は、7月6日。もう、10日もいい汗をかいていない。もう限界だ。

 なのに、外は雨。きれいに洗車した愛車のレジアスエースも雨の中だ。そしてトレーニングは今日もできない。
 本当は、昨日、トレーニングを復活させるつもりでいたのだが、腸の具合がまた悪化した。下痢がひどいのだ。今朝もまだ回復していない。

 こんな雨の日は。みんなどうやってトレーニングしているのだろうか?フィットネス・ジムにでも通っているのだろうか?雨の中でも関係なく、走り通してしまうのだろうか?ランニングを中心としてメニューを作っている自分のトレーニングは天気に振り回される。予定は、天気次第。すぐに変更になる。雨でも、しっかりトレーニングを継続できるメニューを年間を通して作らないといけないようだ。

 午前中に、土砂降りというぐらい雨が降っていたのだか、夕方にはやんでくれたのだ。こうなってしまっては、カラダが黙っていない。トレーニングせよ!とカラダが泣きつく。

 今日のメニューは、Weight Light とRunning 5kmとした。
 ランニングは、しっかり地面に着地するのを確認しながら走り通した。あんまりたらたら走ると、カラダが不機嫌になる。キロ5:30から6:00ぐらいで走り通した。このペースは、ちょっとだけ息がはーはーいう程度で、自分にとってキモチいいスピードなのだ。待ってましたとばかりに、汗が噴き出す。久しぶりなんで、汗に粘り気があって気持ち悪いが、これは仕方がない。6kmのコースだが、37分弱で走り終えた。
 走り終えたときに、噴き出す汗はキモチいいものだった。カラダは大喜びだ。

 調子がよかったので、もっと距離を伸ばしたかったのだが、ここで、走りきらないのがおやじ道だと思っている。実は、今でも走りたくてしょうがない。このキモチが継続するために必要なのだ。オールアウトをさせないで、じらすのだ。

 何はともあれ、トレーニングを再開できることとなり、このblog の本命のコンテンツがアップできることを喜びたい。