第22回大田原マラソン 参戦2009/11/23 23:59

                      Diary 2009年11月23日 月曜日 [充実/晴れ]
                                              PLAN G05-60

 大田原マラソンに参加させていただいた。マラソンの関係スタッフの方々、市民のみなさん、大変お世話になり、ありがとうございました。

 今シーズン、最初の大会の結果は、ずばり!リタイヤ!30kmまでは頑張れたのだが、すっきり!リタイヤを決めた。

 穏やかな最高の晴れの天気。マラソン大会は、こうであってほしいと願うばかりだ。雨は、どんないい大会でも最悪だもの。
 フル・マラソンは、昨シーズンのかすみがうらマラソンの4時間十数分。35kmまで調子がよかったのに、背中にブチッと痛みが走ったのを期に走れなくなり、サブ4の夢が消えた。今回の大田原マラソンに完走できるということは、3回目のフル・マラソンの大会で、自己ベストを更新し、サブ4という未知の領域に達するということだ。夢がふくらむ。
 大会出場3シーズン目の今シーズンは、フル・マラソンに4大会、ハーフ・マラソンに2大会エントリーをする予定だ。その第1戦が、大田原マラソンであった。いいスタートを切りたい。

 大会会場には早くに着いた。上河内SAに車中泊をしたからで、余裕があった。中学校の校庭が駐車場であるが、ベストポジションだ。ゆっくり準備に取りかかる。
 制限時間が4時間の大会に集まるランナーは違う。みんながみんな、しっかりした体つきでスリムだ。走り込んでいることが実感できる。メタポおやじや太めの女の子はいない。今まで出場した大会とはひと味違う空気が感じられる。

 今回はスピードを上げないように気をつけた。それでも、愛用するPolarのランニング・コンピュータは、5:30min/kmを切るペースを示していた。5:00min/kmは越えてはならないと、どんなに周りから抜かれようとも我慢をすることにしたのだ。5kmで5:20min/km、10kmで5:10min/km、15kmで5:16min/km、20kmで5:23min/km、25kmで5:25min/km、30kmで5:35min/km。自分でも、上出来のペースであった。(実はこれが違うことが後から判明する。ランニング・コンピュータの設定がずれていたのだ。(涙))
 
 走り始めてすぐに、カラダにトラブルが発生する。心配していた鎖骨周りでも、右肩でもない。
 左足の足底だ。ちょうど母指球につながる筋肉で短母趾屈筋というらしい。フィットネス・ジムのトレッド・ミルで痛めたものだ。足が地面を一生懸命蹴っているようだ。できるだけ着地をフラットにし足全体で蹴るようにしたら、痛みも治まり始めた。
 もう一カ所。左膝の内側だ。2,3日前、車の荷物を片付ける際、ふとしたきっかけで痛み出したところだ。屈伸をして下げたときに痛みが走る。足の着地の角度を調整して痛みが消えるのを待った。

 15km地点には関門がある。宇田川小学校のところだ。スタッフの方があと5分しかないと大きな声を出しながら後方へ走り去った。この関門はスタートをしてから1時間30分以内に通過しないと競技はここで打ち切り、そして、収容されてしまうのだ。
 僕より5分後までのランナーは大丈夫だろう。しかしそれ以後は、ここで、いなくなる。どれぐらい自分の後に人がいるのか怖くて確認できなかった。しばらくしてすれ違った大型バスが目に焼き付いている。

 15kmから20kmまではラップタイムが下がったはずだ。疲れが全身にやってきたのだ。この間は、緩い登りなのだ。これではいかんということで、フォームを見直した。いやがる足を強引に持ち上げ、カラダに活を入れた。
 20kmから25kmまでは緩い下りだ。ペースを元に戻すことができた。

 25km付近の給水所で水を口にする。カラダが悲鳴を上げ始めた。のども渇く。次の地点の給水所では水がなくなってしまっていた。30km過ぎの給水所でも、水がなかった。辛いところで、水がない。ふざけるな!辛いところだったので、給水地点で水がほしかった。残念なことに、ジュースの自動販売機もないのだ。
 1周目で給水地点を確認した時点で、通常持って走っている水を捨てたのだ。なんて事をしてしまったのだ・・・。(後悔)
 しかし、30kmの給水地点を過ぎて、捨ててある“ダカラ”を拾って“まだあります”と拾ってくれたスタッフの女の子がいた。ありがとう!ほんと、おいしかったです。
 次の、給水ポイントでは土で汚れたスポンジが置いてある。が、それもOKだ。
 その先でも、自前の白い紙コップにスポーツ・ドリンク、そして、梅干しまでくれた方がいた。本当にありがとうございました。すんごくおいしかったし、生き返りました。

 しかし、この地点で、足全体、腕全体が筋肉痛の状態になっていた。キモチは迷う。“あと、14:00まで17分です“というスタッフの声。時間の魔の手は着実に背後に忍び寄っていたのだ。
 梅干しをほおばりながら、元気になって走り始めたとき、カラダは棒のようになり堅くなっていてもう走れなかった。一度歩くとカラダが冷えて、動かなくなってしまうのだ。32km地点ぐらいでリタイヤだ。

 35km地点まで頑張れば時間内に通過できたかもしれない。キモチは、元気に残っていた。でもあきらめた。納得できたからだ。正しい結論を出していると思えた。また、力をつけて出直そう!って。

 救護車のスタッフの方に声をかけられ、迷わずに乗せていただいた。(ありがとうございました)救護車から生き残ったランナーを見つめながら会場まで運んでいただいた。同乗した足をつってしまった方は大丈夫だったのだろうか?車の中で、いろいろなことがよぎった。

 完走なんて今の自分の力では到底できない大会であることをカラダに染み渡るぐらい理解ができた。くそーって思いながら、当然だろっていう自分もいる。いろいろ考えたので、自分にとってものすごい量の課題を見つけることができた。自分自身を見つめ直して、しっかりトレーニングをして、いつかきっとこの大会を完走してみたい!そう、思えた大会だった。
 出直します。また、そのときは、よろしくお願いいたします。


*** このblogは11月24日にUPした。***